リスティング広告

費用対効果を表す「ROAS(ロアス)」とは?

費用対効果という言葉は意外と耳にするのではないでしょうか。かかった費用に対してどれぐらいの効果が出たのか、費用効果が高い・低いなどと使われることが多いものですね。ただ、高い・低いだけでは抽象的です。これを、どれぐらい高いのか、どれぐらい低いのかについて具体的な数値として表しているのがROASです。

1.費用対効果

たとえば、広告費1万円を使ってお客さまを1人獲得したとしましょう。
集客単価(CPA)は1万円です。これが「費用」です。次にこの「効果」について考えてみましょう。集めたお客さまの生涯売上(LTV)が3万円とします。生涯売上とは、1回の売上ではなく、何度も通ってくれた上での売上がトータルで3万円という意味です。ここでの効果は3万円です。「1万円の広告費を使って3万円の効果を得られた」ということになり、費用対効果が高い、と言えます。

2.費用対効果を数値で表すROAS

では、これをROASで数値化してみましょう。
まずは、広告費の何倍の売上を出したのかを考えます。
それに100をかけて割合を出します。

■ROAS(%)= 売上 ÷ 費用 × 100

今回の場合はROAS(%)=3万円 ÷1万円 × 100 = 300%、ROASは300%で、とても良い数値です。

3.店舗全体のROAS

LTVにも個人差があるので、平均LTVを出しておくのがオススメ。たとえば1年間通ったお客さまがいれば、そのお客さまの1年間の平均LTVを概算しておきます。使った広告費、新規の顧客獲得数、平均LTVでお店全体のROASが計算できます。

たとえば「3万円の広告費を使って、LTV2万円のお客さまを3人獲得した場合」。

2万円 × 3人  ⇒ 6万円の効果
6万円 ÷ 3万円 ⇒ 2倍の効果(200%)

ROASは200%になります。

4.ROASの見方

まずは100%を切らないことが目安です。つまり、広告費分は売上として一応は回収できている、という状態です。広告費が売上を上回ってしまうのは、費用対効果としては非常に悪い状態なので、改善が必須です。このように、費用対効果を%の数値で表すことで、具体的にどれぐらいの費用でどれぐらいの効果が出たのかを、可視化することができるのです。

まとめ

ROASは、広告が広告費の何倍の売上を生み出しているのかの指標です。高ければ高いほど売上を生み出している、ということになります。ただ、気をつけるポイントがあります。「ROASが200%」というのはとても儲かっているように思いますが、同じROAS200%でも、10万円の広告費と1億円の広告費では、利益が大きく変わってきます。200%の数字だけに囚われないように気をつけてください。また、毎月ROASの指標を出しておくと、広告の費用対効果が上がったのか、下がったのかが数値で比較できるようになります。どの媒体を使ったらROASが高くなるのか?設定を変える前と後でどう変化するのか?3年前の状況と比べてどうなのか?など、いろいろな比較に役に立ちますよ。

PPC広告の運用を無料で相談する

「現状のWeb集客でいいのだろうか?」とお悩みではありませんか?「獲得単価」だけを見ていてはいけません!運用コストを落とすことで、広告の費用対効果を一気に改善!ペコリスのリスティング広告(PPC広告)の運用を体験してみませんか?


中小企業のスモールスタートを多数支援しているペコリスなら、ネットやパソコンが苦手な方でも簡単にWeb集客を導入できます!


ペコリスのPPC広告をもっと詳しく

コメントを残す

*

CAPTCHA


上